投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

6月29日(木)総合的な学習の時間 喬木村いちごチャンネルの市岡さんと学ぶ

イメージ
  総合的な学習の時間で進めている動画作りのヒントを学ぶため、喬木村いちごチャンネルの市岡さんにおいでいただき、3~6年生がお話を聞くことができました。これまで作ってあった動画を見ていただき、修正すればさらに良くなる点について、分かりやすく教えていただきました。子どもたちも納得し、その場で対話しながらどんどん修正していきました。市岡さん、ありがとうございました。

6月29日(木)飯田養護学校との交流会

イメージ
  4年ぶりに飯田養護学校小学部の皆さんと直接交流を行いました。村バスにお世話になり、全校で飯田養護学校に向かいました。飯田養護学校さんとのかかわりは、村内四校の仲間として、とても大切にしています。今回の交流は、今いる職員全員も初めての経験です。まず、体育館で代表児童があいさつを行い、二小からは歌のプレゼント(「世界中のこどもたちが」)をしました。飯田養護学校の皆さんは、とても楽しく聞いていました。その後は、学年ごとまとまって、一緒にダンスをしたり遊んだりしました。二小の子どもたちもほぼ初めての経験。緊張しながらも一生懸命かかわろうとしていました。学ぶことも多かったと思います。また秋に2回目の交流を行います。

6月27日(火)プール開き

イメージ
  いよいよ水泳学習が始まります。今日は、プール開きでした。係職員から注意事項を聞き、子どもたちは自分としての目標をもって取り組みます。自分たちできれいにできたプールでの学習です。水の中での体の動きをコントロールすることを体感しながら、楽しく学んでほしいと思います。

6月26日(月)3年生 役場見学

  社会の学習で、3年生が役場見学に行きました。役場の皆さんのお仕事や、公共施設の役割等について、役場の担当の方にたくさん質問することができました。実際に見て、聞いてみることがとても大切な社会科学習です。

6月23日(金)音楽会!

イメージ
  今日は音楽会でした。ご来場いただく方々の人数制限はなくなり、ご家族の皆様、地域の来賓・支援者の皆様はもちろん、どなたでもおいでいただくことができる音楽会となりました。子どもたちは、これまで積み重ねてきたことを自信をもって精一杯発揮し、感動でいっぱいの音楽会となったと思います。地域の皆様にも感想をたくさんいただきました。「人数の少なさを感じない、立派な演奏だった」「声がとてもよく響いていた」「本当に感動しました」等、嬉しい感想がいっぱいでした。子どもたちも達成感が大きかったようです。感想の中には、「校歌を一緒に歌いたかった」「銀嶺太鼓をまた聞かせてください」というご意見もありました。これからに生かしていきたいと思います。

6月16日(金)6年生村議会見学・総合的な学習の時間「知久養豚場」見学

  今日は、第一小6年生の皆さんと一緒に、6年生が村議会の見学を行いました。緊張感でいっぱいの雰囲気の中、議員の皆さんが喬木村のことを考え真剣に論議する場面を見学できることは、とてもありがたいことでした。見学している6年生にも発言の機会をいただき、鋭い質問が出たとのことです。社会の学びに生かしていってほしいと思います。  また、総合的な学習の時間で学ぶ8名が、地元の知久養豚場に見学に行きました。今年度、総合的な学習の時間では、昨年度に引き続き「喬木村に学ぶ」ことの発展として、二小の学区以外の事柄にも目を向けたり、調べたことを動画にして発信することを目指したりして3~6年生が共に学んでいます。作成した動画については、保護者の方や地域の方に発表する機会を設けていきたいと考えています。

6月15日(木)音楽会に向けて~合唱指導者 岩下史弥先生ご指導~

イメージ
  今日は、合唱指導者、岩下先生のご指導を受けることができました。1・2年生、3・4年生、5・6年生、全校の歌唱を中心に、楽しく学ぶことができました。岩下先生からは、「曲の命」は何なのかを考えながら、それを表現するためにどんな工夫をすればよいのか等について伝えていただき、子どもたちの可能性をたくさん引き出してもらうことができました。学んでいる中でどんどん笑顔が増え、さらにのびのびと表現する子どもたちでした。放課後は、職員も「アイアイ変奏曲」をご指導いただく予定でしたが、練習が間に合わなかったため、職員研修として、岩下先生から子どもたちの様子についての感想を楽しくお話していただきました。

6月14日(水)職員研修~「子どもを観る力をつける」~

イメージ
  今日は、1年生「国語」の授業公開と職員研修でした。私たち職員が子どもたちの姿をよく観ることを通して、子どもたちが自ら学びをすすめたり、進んで対話的な学びを行ったりすることができる授業改善につなげたいと考え、昨年度から取り組んでいる「子どもを観る力をつける」職員研修を行っています。今年度は、年3回、講師の先生をお招きする予定で、本日はその1回目を行いました。職員研修を通して感じたことは、同じ子どもの同じ様子を見たとしても、職員それぞれで様々なとらえ方があるということです。そのとらえ方を職員同士で交流し、「そのような見方もあるんだ」というように、自分の引き出しを増やすことができる研修だと感じています。

6月9日(金)3~6年生租税教室

イメージ
  本校では、連学年で授業を行う関係もあり、3・4年生、5・6年生で租税教室を行いました。昨年度に引き続き、飯田税務署の方々においでいただき、税金が自分の生活になくてはならないもの、とても大切なもの、ということを分かりやすく教えていただきました。「消費税」「所得税」「自動車税」等は、子どもたちも「あ、それ知ってる!」という反応をしていました。

6月9日(金)3年生 第一小3年生との直接交流①

イメージ
  今日は3年生が第一小との直接交流を第一小学校で行いました。子どもたちが大人数の中で自分を表現することは、私たちが想像する以上に大変なことだと感じます。第一小の友達にまた会いたいな、会うと楽しいことがありそうだ、と第二小の子どもたちが感じられるように、活動内容や方法をさらに工夫していきたいと思います。

プール清掃は力を合わせて

イメージ
  毎年プール清掃は全校で行っています。1~4年生はプールサイドや更衣室・トイレ、5・6年生はプールの中を清掃しました。大きなプールを少人数で清掃することはとても大変です。子どもたちは自分の役割をとてもよく分かっていて、時間いっぱい、一生懸命取り組みました。古めのプールですが、みんなできれいにすることができました。

6月7日(水)音楽会に向けての全校音楽

イメージ
  6月23日の音楽会に向けての全校音楽を行いました。今年度は、水曜日の帰りの会のあとに、全校集会を行うことができる「二小タイム」という時間(20分間)を設け、今日は初めての全校音楽を行いました。音楽会の最後を飾る曲「世界中のこどもたちが」を手話付きで歌います。昨年度も歌っているので、2年生以上の子どもたちは自信をもって表現していました。1年生は練習をもう少ししながら、慣れていけるといいなと思います。体育館にまっすぐな明るい声がとてもよく響きました。つい、私も一緒に歌いたくなるような、わくわく感をもちました。