投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

村議会議員さんとの交流

イメージ
6月30日(木)に、喬木村村議会社会文教委員の皆さんが、授業参観にいらっしゃいました。まず、複式授業が行われている5、6年生の算数を参観していただきました。5年生がタブレットだけでなく三角定規やコンパスを使いながら図形の説明をする様子や、6年生が自分たちで進行しながら意見交換し、追究を深めていく様子を見ていただきました。そのご、6年生のサポートで、タブレットを使った複式授業による算数の学習を体験していただきました。実際にロイロノートを使って自分の意見を送信したり、画面を使って説明したり、学んだポイントを発言し合ったりしました。議員の皆さんはとても積極的で、子どもたちも自然にサポートでき、いい空気が流れていました。議員の皆さんに第二小の授業の実際を体験していただくことで、学校としての取り組みや児童の成長をご理解いただけました。また子どもたちにとっても、自分の学びを再確認し、自信を持つことができたひと時でした。これからも、いろいろな方に子どもの様子を知っていただけるようにしていきたいと思います。議員の皆さん、ありがとうございました!

音楽会

イメージ
6月24日(金)音楽会が開かれました。連学年ごとに歌と器楽の発表、6年生の器楽最終ステージが披露されました。みんな、日ごろの練習の成果を十二分に発揮してすばらしい演奏でしたね。今年は、児童会の活動で「音の本マラソン」「がんばっている音符」の取り組みもあり、準備・練習段階から全校がどんどん一つになって盛り上がりました。最後に全校で「世界中の子どもたちが」を手話付きで演奏し、まさに「第二小の子どもたち」みんなの歌声が体育館に響き渡りました。ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。音楽っていいですね!がんばった全員に大きな拍手です!

図工の美術作品

イメージ
図工の時間は楽しいですね。いろいろな作品を作っています。5、6年生は、校舎全体を使って、見立て を利用した作品を展示しました。階段を使ったり、ある場所から見るとちゃんとした絵に見える作品を作ったり、学校全体が明るく楽しい気持ちになりますね。新型コロナウイルス感染レベルも下がっています。よろしければ、学校にお越しいただき、子どもたちの作品をごらんください!いつでもお待ちしています。