収穫祭
高学年が田植えをした学校田を、5年生が一生懸命世話をしてくれたおかげで、たくさんのお米が収穫できました。そして、今年は少ないと心配されていた松茸も、お世話になった村の方々といっしょに、松茸ご飯をいただけるくらい、収穫することができました。 日頃より学校のために力を貸してくださる地域の皆様が、たくさんお出かけくださり、にぎやかに収穫祭が開催されました。 松茸ご飯は、「楽珍館」から2名の地域講師をお願いし、教えていただきながら、6人の6年生が朝からお米を洗い、調味料を図り、冷凍にしてあった松茸の準備をして、炊きあげてくれました。 松茸ご飯が炊きあがる頃、お客様が学校へ見えてくださり、全体会をしました。5年生が山学習やお米作りの様子をプレゼンテーションと劇で発表しました。 そして、待ちに待った会食です。お客様には、各クラスに分かれて入っていただき、楽しくお話をしながら、給食と主食の松茸ご飯をいただきました。みんなおかわりをするくらい、お腹いっぱいいただきました。 喬木第二小学校の特色である「山学習」。これからもしっかり山の手入れをして、山の恵みに感謝をしていきたいです。